技術・家庭科教育(技術・家庭分野)理論研修会 終了

テーマ 新教育課程に関する研修
日 時 平成24年1月6日(金) 10:00〜11:45     
会 場 北海道立教育研究所
講 師 大西  有 氏
(北海道立教育研究所 研究研修主事)
   
参加者 17名
研修会

ようす
   

 来年度の中学校での新学習指導要領の全面実施へ向けて、評価に関わる研修会を行った。
 講師の先生より、技術分野・家庭分野それぞれ、「これまで学習した知識及び技術を活用して課題解決を図る思考力・判断力・表現力等を見取る」評価問題を作成するという課題が与えられた。
 参加者は、技術と家庭の2グループに分かれ、「教科書」「学習指導要領」「評価方法等の工夫改善のための参考資料」等を活用し、グループ内で話し合いながら評価問題を作成した。最後にグループの代表が、作成した評価問題を発表して交流を行った。
 今回の研修を通し、指導と評価は表裏一体であり、今後は知識・理解を問う問題だけでなく、授業で指導・学習した内容を活用して課題の解決を図る力を問う問題が求められていることなど、、評価問題作成における重要な観点を確認することができた。